お知らせ

「伊那谷らしい風景のみえる場所」 キャリアフェスin 伊那中

伊那谷郷土愛プロジェクトが主催する「キャリアフェスin 伊那中」に三風の会も参加しました。

地元企業のふるさとへの想いを伝え、子どもたちにふるさとの大切 さを知ってもらおうという取り組みです。

三風の会ブースでは、取り組みを知っていただくと同時に、生徒たちから、「伊那 谷らしい風景のみえる場所」を教えてもらいました。 また、伊那谷の景観をテーマに研究をする信州大学農学部の学生さんの協力により、 子どもたちに風景を専門とする学問や職業があることを伝えました。

<みんなに教えてあげたい「伊那谷らしい風景 のみえる場所」をマーキング。>

<教えてもらったその場所で、 コーヒーを飲みましょう。>

「駒ヶ根高原の景観と看板に関するアンケート調査実施」

2016.7-8

バス停サインのリニューアルをきっかけに、三風の会では駒ヶ根高原の景観を考えようと、駒ヶ根高原の景観に関するアンケート調査を実施しました。アンケートには、ホテルに滞在するお客様、ロープウェーを利用するお客様、別荘滞在者、駒ヶ根への移住者、駒ヶ根看護大学、JICA駒ヶ根の皆さんにご協力いただきました。

この結果を参考に、来年度、バス停サインがリニューアルされる予定です。(伊那バス(株)、中央アルプス観光(株))

アンケート調査結果は信州大学農学部で分析をし、3月に報告会を開催する予定です。

(アンケート実施主体:三風の会 駒ヶ根プロジェクトチーム:駒ヶ根市、駒ヶ根商工会議所、駒ヶ根観光協会、三風の会)


信州大学学生による、対面アンケート。


ロープウェイのりばで回答してくださった観光客の皆さん。

1 3 4 5 6 7