上越教育大学附属小学校の皆さんと「風土」について学びました。


2024年10月8日
上越教育大学附属小学校の皆さんと「風土」について学びました。

上越教育大学附属小学校5年の生徒さんたちは、ふるさと上越の文化や風土について学んでいます。

このたび三風の会の取組みを知りたいと、伊那谷を訪問してくださいました。

伊那谷の風土を育む山と河岸段丘の様子をみたあと、地域に貢献する企業の取り組みについてKOA(株)の南部さんから、また伝統野菜について信州大学農学部の松嶋教授から、地域の森づくりに真摯に取り組む杉本さんからお話を伺い、自分たちの活動におきかえ、様々な質問をされていました。

生徒さんたちの郷土を愛する心、風土を育む担い手になろうとする姿に、私たちも多くのことを学びました。


みはらしファームから伊那谷を一望


伊那市長からのビデオメッセージ


伊那谷の企業の、地域への想いを学ぶ


伊那谷の森のお話しをする、ちいもりの杉本さん。


信州大学の松嶋教授から伝統野菜を受け継ぐ取り組みを学ぶ


生徒さんたちが学ぶ上越の風土の発表

関連記事